並榎山常仙寺
トップ お寺の紹介 春夏秋冬 年間行事 坐禅
今月の言葉 交通案内 お知らせ メール
  過去の今月の言葉▼
今月の言葉
令和五年

三月
久遠仏
久遠仏(くおんぶつ)とは、遙かな遠い過去から遙かな遠い未来まで存在し続けているという意味の仏の別称。
いつでもどこにでも仏様はいらっしゃいます。
無心で礼拝する時、誰の所にも仏様はその姿を現して来られます。
住職合掌
人差し指”久遠仏” のお話し

二月
涅槃寂静
人が持っている様々な悩みや苦しみのことを煩悩(ぼんのう)と言いますが、この煩悩の束縛から解き放たれた究極の安らぎの状態を涅槃寂静(ねはんじゃくじょう)と言います。
仏教とは、この涅槃寂静にいかにして到るかを説く教えです。
住職合掌
人差し指”涅槃寂静” のお話し

一月
諸行無常
諸行無常とは、全ての物事は止まることなく移ろいゆくという意味。
諸行無常であるがゆえ、人は年を取り死んでゆきます。
しかし、赤ちゃんが生まれ、成長してゆくのも諸行無常であればこそ。
よい変化を求め、新しい一年の歩みを始めて参りましょう。
住職合掌
人差し指”諸行無常” のお話し

ページトップへ戻る
並榎山常仙寺  〒370-0802群馬県高崎市並榎町331 電話027-322-7644